おはようございます! 随分と寒くなってきましたね~ 今日は、塩浸川単県河川工事を紹介します 店社パトロールの時にお邪魔して現場内・外の確認を行いました。 現場の状況は仮設道路を造って、丁張まで進んでいます。 これから益々寒さが増すので、皆さん体調にはくれぐれも留意してください。
~大津植木線道路改良工事の様子です~ カルバートボックスの設置及び埋戻しが終わりました。 防草シートコンクリート打設も進んでいます。
西合志中央小トイレ増築工事です★ 外壁も張られ窓もつきました。 内装の進めていますので、次回画像を載せたいと思います!
土間の配筋を経て土間コンクリート打設が終わりました。 誘発目地も作りました。 立上りのコンクリート打設を行うため、型枠を設置しています。 今週は、型枠撤去、外部足場を設置して、翌週に屋根が入る予定です!
高校生 建築コース インターン 2日目です! 今日は、犬走り及び土間の配筋作業を見学しながら、集水桝の目地詰めを行ってもらいました。
おはようございます! 高校生の現場実習も一週間を迎えました~ 高さを図る手伝い、コンクリートやアスファルト分別埋戻し、道路を横断するボックスカルバート設置の お手伝いや有資格者のもとで玉掛け体験なども行いました。 随分と雰囲気にも慣れて、社員の名前も覚えたようで、『〇〇君』と社員に話しかけているようです(笑)( ´∀` ) 親しみ易く思ってもらえれば、良かったです★
11月11日より建築コースの高校生インターンの受け入れを行っています! 1日目は、犬走のコンクリート配筋のため捨てコンクリート打設を行いました。 建物周りで少量であったことから、一輪車で手押し対応を行いました。 思っていた以上にコンクリートは重く感じたようです。 また、流し込む場所は土が盛り上がっていたり悪路だった為、四苦八苦していました。
おはようございます! 2日目の実習は、側溝の周りの高さを整えたり、コンクリート打設用の枠の清掃や枠の打ち込み! 打ち込みの時は、弊社社員と協力しあって作業を行っていました。 ハンマーも家庭で見慣れたものとちょっと違って、重みもあるのではじめは恐る恐る作業をしていました。 2日目なので幾分か緊張も和らいできたかなと思います!
11月5日より高校生の職場実習を受け入れています!
実習先の現場は、重機などの機械が中心の為、実際に体験するより見学が多かったです。 高校生曰く、緊張の疲れはあったようですが、自分が思っていたよりは体はきつくなかったとの事でした。 明日も元気に実習きて欲しいです。